![]() |
For Your Healthy Vegan Life 健康的でおいしいヴィーガン料理をいっしょにつくりませんか。 |
![]() |
For Your Healthy Vegan Life |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オンラインスクールのしくみ 定額制オンラインスクールでは、月額3300円で『庄司いずみ ベジタブル・クッキング・スタジオ』のオンラインレッスンのすべてが、自由にご受講いただけます。 月4回以上配信のライブレッスンや、セミナー、勉強会などのライブ参加は回数無制限。 ライブ配信後のレッスン動画を編集した数百の『ビデオレッスン』もほぼすべて(*)。 いつでもどこでもお好きな時に。パソコンやスマホでご受講いただけます。 (*期間限定公開のレッスンをのぞく) 月4回以上配信のライブレッスン 「庄司いずみ ベジタブル・クッキング・スタジオ」のオンラインレッスンはライブが醍醐味! その場で疑問点を質問したり、感想を伝えるなど、スタジオレッスンさながらに講師と交流しながら学んでいただけます。 近々のライブレッスンスケジュールは、このスタジオサイトで紹介。オンラインスクールで会員登録いただくと、すべてのライブレッスンに自由にご参加いただけます。 ライブレッスンは、配信後2週間ほどでオンラインスクールにビデオレッスンとしてアップロードされます。 |
![]() |
3月30日(日)13時〜14時 |
杉浦恭子さんのはじめてのマクロビオティック②/マクロビオティック流野菜料理術 |
簡単でとびきりおいしく、そして体にやさしい。そんなマクロビオティック料理のクラスが大人気の杉浦恭子先生。 玄米の炊き方や味噌汁の作り方など、マクロビオティックの基本がすべてわかる『基礎編』を24年9月に配信。 「マクロビオティックの理論が腑に落ちた」「いつもの料理がグンとおいしくなって驚いた」など、大反響となりました。 そこで、マクロビオティックの基本シリーズ第二弾を企画しました。 今回は野菜料理のマクロビオティック流テクニックを学びます。 美味しく作るのは意外と難しい煮ものや旨煮、かき揚げなどが、マクロビオティックの調理術で変わります! ●講師/杉浦恭子さん(旧姓松崎 管理栄養士。ゆったりマクロビ美人食料理教室主宰。管理栄養士の知識を生かした的確な指導と、カンタンでおいしいマクロビオティック料理が大評判) ●ホスト/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお伝えします(自由参加。10日前後でビデオクラスとして配信、受講生のみなさまはいつでもご覧いただけます) ●メニュー/ 絶対失敗しない野菜の煮もの 野菜の旨煮 かき揚げ *メニューは変更になる可能性があります。 |
![]() |
4月2日(水)11時〜12時半 |
CUBREAD 山下由香さんのグルテンフリーのパンレッスン/米粉のスコーン |
CUBREADのパンに出会うと、米粉パンのイメージが間違いなく変わります。 「米粉のパンはボソボソでおいしくない」と思ってた方は、そのおいしさに驚きます。 今回のレッスンでは、米粉の焼き菓子、スコーンをご紹介いただきます。 CUBUREADの通販やナチュラルハウスなどでの販売で大人気。 スコーンというと、グルテンフリーでなくとも重く、モサモサした食感になりがちですが、CUBUREADのスコーンはふんわり、サクッ! 食感の良さが特徴です。 プレーンのレシピを覚えたらアレンジが自在なのも魅力です。 米粉のお菓子をマスターしたい方にも、ぜひおすすめのレッスンです。 ●講師/山下由香さん(CUBREADオーナー) ●ホスト/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお伝えします(自由参加。10日前後でビデオクラスとして配信、ご受講の方はいつでもご覧いただけます) ●ご紹介メニュー/ 米粉のスコーン(プレーン/抹茶/ごま) *メニューは変更になる可能性があります。 |
![]() |
4月9日(水)20〜20時40分 |
庄司いずみのミニレッスン/ヴィーガン担仔麺(タンツーメン) |
麺屋武蔵のコラボで話題となった、庄司いずみのヴィーガンラーメン。 醤油ラーメン、味噌ラーメン、ちゃんぽんなどはオンラインスクールでも大人気のレシピです。 このレッスンでは新作レシピの担仔麺が初登場! さっぱりしていながらコクのある鶏ガラ風スープと、大豆ミートのそぼろ。 誰もが好きなおいしさを100%植物性で仕上げます。 大豆ミート扱いが苦手な方もぜひどうぞ。 ●講師/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお知らせします(自由参加。10日前後でビデオレッスンとして配信、受講生のみなさまはいつでもご覧いただけます) ●ご紹介メニュー ヴィーガン担仔麺(鶏ガラ風あっさりスープ/大豆ミートの肉そぼろほか) |
![]() |
4月10日(木)19時半〜19時50分 |
連続講座 仲本桂子先生のヴィーガンの栄養学vol.6/ビタミンD編 |
東京衛生アドベンチスト病院健康教育科科長、米国登録栄養士の資格もお持ちの仲本桂子先生に学ぶ、ヴィーガンの栄養講座。 ヴィーガン食で気になる栄養素を毎回ひとつピックアップ。 6回目のこの回のテーマは『ビタミンD』。 腸からのカルシウムの吸収を促進し、骨のミネラル化を調整。 骨密度にも関わる大切な栄養です。 このシリーズは、栄養学の基礎を学びつつ、 「ヴィーガン食で足りてる? 足りてない?」 「吸収率のいい摂り方は?」など、気になる疑問にもしっかり答える内容です。 隔月開催、全7回の連続講座で、ヴィーガンの栄養について学びましょう。 ●講師/仲本桂子さん(米国ロマリンダ大学栄養学科修士課程修了、女子栄養大学で博士(栄養学)号取得、日本ベジタリアン学会理事) ●ホスト/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお伝えします(自由参加。10日前後でビデオクラスとして配信、会員のみなさまはいつでもご覧いただけます) *1回目(タンパク質編)、2回目(n-3系脂肪酸編)、3回目(鉄編)、4回目(亜鉛)、5回目(カルシウム)はビデオレッスンでご受講可能。7回目はビタミンB12について講義予定です。 *偶数月に配信中(日程は月により変わります)、お楽しみに! |
![]() |
4月16日(水) 19時半〜20時半 |
阿部由希奈さんの スパイスとハーブで作る野菜のカレー/季節野菜の酒粕カレー |
世田谷区羽根木のカレー屋さん、「and CURRY」のカレーが話題です。 店主、阿部由希奈さんの作るカレーは野菜が決め手。 無農薬・無化学肥料の野菜をふんだんに使い、ラインナップのうち、一種類は必ずヴィーガンのカレーです。 今回のクラスではなんと、酒粕が隠し味の酒粕カレーを教えていただきます。 「ふんわりした甘さがコクになり、味に深みが出ます。野菜のカレーに使うと野菜がグンとおいしくなるんです」(由希奈さん)。 絶妙なスパイスづかいに定評のある由希奈さん。酒粕とスパイスの相性も気になります。 スパイス料理をしっかり習得したい方にもとてもおすすめのレッスンです。 ●講師/阿部由希奈さん(and CURRY) 「野菜が主役 季節のカレー」など著書多数 ●ホスト/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお伝えします(自由参加。10日前後でビデオクラスとして配信、受講生のみなさまはいつでもご覧いただけます) ●メニュー/ 季節野菜の酒粕カレー |
![]() |
4月19日(土)10時〜11時半 |
一緒に作ろう! LISAさんのヴィーガン海老のエビチリレッスン |
フロリダ在住の菜食料理研究家、LISAさんのスクール初登場は24年11月のことでした。 驚きの食感の豆腐ミートはリピーター続出。 ご紹介いただいた肉まんは「簡単で最高においしい」と大評判になりました。 2度目となる今度のレッスンに登場するのはエビチリ風。 海老も手作り! 何度も試作を重ねてつくった未発表レシピです。 「家族からも絶賛された自信作です。難しくはないのですがちょっとコツがあるので、レッスンの時、海老もどきだけでも一緒につくると、わかりやすいと思います」(LISAさん) 前日にはスクール内でレシピを公開するので、ぜひご一緒に。 人気料理家の新作レシピを学びましょう。 ●講師/LISAさん ●ホスト/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお伝えします(自由参加。10日前後でビデオクラスとして配信、ご受講の方はいつでもご覧いただけます) ●メニュー/ ・海老もどき ・ヴィーガンエビチリ |
![]() |
4月23日(水)20〜20時30分 |
庄司いずみのミニレッスン/ドライあんずのキャロットケーキ(GF) |
ドライあんずがとナッツがたっぷり! ふんわりした甘さが魅力のキャロットケーキがミニレッスンに登場します。 レシピはシンプル、ざっくり混ぜて焼くだけですが、ふわふわしっとり、とても美味しい。 グルテンフリーの生地なのに、ぽそぽそ感はありません。 フロスティングは豆乳ヨーグルトを使って爽やかな味。あんずの甘味とよく合います。 ミニレッスンは一緒に作る方にも無理ない内容でお届けしています。 ヴィーガンスイーツが初めての方もぜひどうぞ。 ●講師/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお知らせします(自由参加。10日前後でビデオレッスンとして配信、受講生のみなさまはいつでもご覧いただけます) ●ご紹介メニュー ドライあんずのキャロットケーキ(GF) |
![]() |
5月11日(日)13時~14時 |
中華 NIGRAT ヴィーガン中華の絶品献立/ベジ回鍋肉と白菜とトマトの水餃子 |
山梨県甲府市にある「中華 NIGRAT(にぐらっと)」。 オーナーシェフの加藤亮平さんは、品川プリンスの品川大飯店や、銀座のミシュラン一つ星中華料理店の2号店をまかされていたほどの実力派。 このクラスでは中華料理の人気メニューを2品、ヴィーガンレシピでご紹介いただきます。 回鍋肉はたっぷりのキャベツとあわせ、肉がわりには身近な素材を使います。 これが意外なおいしさに! 水餃子は皮から手作り。トマトも入ってジューシーな仕上がりです。 中華料理の基本テクニックもしっかり学べる、人気クラスにぜひご参加ください。 ●講師/加藤亮平さん(NIGRATオーナーシェフ) ●ホスト/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお伝えします(自由参加。後日ビデオレッスンとして配信、受講生のみなさまはいつでもご覧いただけます) ●ご紹介メニュー/ ベジ回鍋肉 白菜とトマトの水餃子 *メニューは変更になる可能性があります。 |
![]() |
5月14日(水)20〜20時40分 |
庄司いずみのミニレッスン/野菜のおすし 太巻き編 |
野菜のすしは、庄司いずみの人気テーマのひとつ。 現在スクールではにぎり編、押しずし編が公開中ですが、この回ではリクエストの多かった太巻きがついに登場します。 レッスンでは酢飯作りをもう一度おさらい。 具材はいろどりよく、卵風やでんぶ風をヴィーガンレシピで作ります。 太巻きは難しいと思いがちですが、コツを覚えればかんたんです。 おもてなしにも、普段の食卓にも大活躍間違いなしの野菜のおすしを学びましょう。 ●講師/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお知らせします(自由参加。10日前後でビデオレッスンとして配信、受講生のみなさまはいつでもご覧いただけます) ●ご紹介メニュー ヴィーガン太巻き(砂糖不使用のすめし、卵風、でんぶ風、高野豆腐の煮物など) |
![]() |
5月25日(日)13時〜14時 |
早崎文野さんの世界を旅するヴィーガンレッスン/スウェーデン風ミートボール |
早崎文野さんは、YouTubeのレシピ動画が人気のヴィーガン料理家。 海外での暮らしが長く、各国の料理に強い興味をお持ちとか。 そんな文野さんの今度のテーマはミートボール。 スウェーデン風にホワイトソースで仕上げます。 「ミートボール風は大麦やオートミールを使います。ホワイトソースはじゃがいもやマッシュルームで。豆乳などで作るクリームとは一味違う美味しさです」(文野さん)。 大豆ミート料理が苦手な方にもぜひおすすめのレッスンです。 ●講師/早崎文野さん ●ホスト/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●配信URL/受講生全員にお伝えします(自由参加。10日前後でビデオクラスとして配信、受講生はいつでもご覧いただけます) ●メニュー/ スウェーデン風ミートボール(ミートボール/ヴィーガンホワイトソース) *メニューは変更の可能性があります |
![]() |
6月3日(火) 13時〜14時 |
村田由恵さんの食べるヨガレッスン/ヴィーガンマライコフタとプーリー(五葷フリー) |
東京都中野で11年間営業を続けた伝説的ベジタリアンレストラン『GOVINDA’S』。 そのオーナーシェフ、村田さんが実践する「食べるヨガ」は、バクティヨガ式の料理法です。 「味見をしない」「五感を研ぎ澄ませて料理する」「クリシュナに捧げてから食べる」などのルールにのっとって調理する村田さんの料理は、不思議なほどおいしく、熱烈なファンが多いのです。 今回のクラスでは、マライコフタが登場! お団子をクリーミーなソースで煮込んだインドの人気料理を、乳製品も使わないヴィーガンレシピでご紹介いだきます。 もう一品はインドの軽い揚げパン、プーリーを。 こちらも覚えておくと、とても便利なレシピです。 ●講師/村田由恵さん(ヤムナ) ●ホスト/ヴィーガン料理家 庄司いずみ ●ご紹介メニュー/ ・絹どうふのマライコフタ ・プーリー *メニューは変更になる可能性があります。 |
![]() |
4月8日まで 受講生限定公開中 |
【出版記念特別企画】梅原美奈子さんの植物由来のスイーツレッスン/グルテンフリーバナナアーモンドタルト |
インスタグラムで紹介するヴィーガンスイーツレシピが話題沸騰。 人気料理家、梅原美奈子さんの初の著書『植物由来のスイーツレシピ』が2月28日、ついに発売となりました。 梅原さんは綿密な試作を繰り返してレシピを完成させるタイプ。 今回の本に収録されたレシピは、いずれも納得いくまで試作を繰り返して作り上げた、完成度が非常にたかいものばかり。 クッキー、ケーキ、タルト、冷たいデザート、軽食、クリームやジャムなど、豊富なラインナップに目を奪われますが、今回のレッスンでは、梅原さんが特にお気に入りというグルテンフリーバナナアーモンドタルトを教えていただきました。 「クラストのサクサク感を出すために、粉の配合や使用する油を変えながら何度も試作を重ねました。しっとりとしたバナナアーモンドクリームをたっぷり詰めてあり、時間が経つほどに味がなじみます。レシピが完成した後も繰り返し作っている自信作です!」(梅原さん) ●講師/梅原美奈子さん(ヴィーガンレシピクリエーター) ●ご紹介メニュー/グルテンフリーバナナアーモンドタルト |